えるのベース日記

ただのベース好き

Fumi Sound / Hooker

久しぶりの記事です。

最近はライブやセッション会に参加させていただく機会も増え、演奏の方がどんどん上達…するわけでもなく相変わらず機材をいじいじしている今日この頃です。

とあるベースプリアンプ、というかタイトルのやつを入手して何かが漲ってきたので、ちょっと文章にしてみようと思いこの記事を書いています。

--------------------

年末年始から今にかけて色々と重なり、危うく破産するところだったのですが、この際にと使っていない機材を整理してなんとか乗り切ったのが今です。

そして勢い余ってさらに追加で機材を売り飛ばし、気づいたら逆になぜか手に入れていたのがHookerです。

ちょっとした事故です。
wbc優勝記念です。

ですがまあこれが大当たりだったわけです。
素人なので難しいことはわかりません。
なんかいいんです。感覚的な話です。

このエフェクター、ざっと調べたところジラウドのSlapperをモチーフにしたもののようです。
が、それを模倣したものでなく、何年も試行錯誤の末に完成した独自回路ということのようです。


まず最初に繋いだ時の率直な感想は

『ん…???』

という感じ。よくわからん。

そして、ツマミをいじりながら指弾きやスラップ、ピッキングの強弱なんか付けながらいろいろと弾き込んでいくと、だんだんとわかってくるんですよね。

『あ、こいつめちゃくちゃいいな』と。

まずは非常に素直だということ。
素直というのは、変な色付けとかそういうのがないこと、そしてタッチの強弱とかそういうニュアンスもしっかり発音してくれるようなイメージ。

そして、縁の下の力持ちと言いますか、痒い所に手が届く系のエフェクターだと思いました。

EQがBassとTrebleの2つなんですが、これらを弄るとそれに合わせてMidが変化する仕様。

文字にすると使いにくそうだな〜という感じがしますが、私のようなろくに知識もない人間がツマミの多いEQを弄ると崩壊することもしばしば…

その点、プロがあらかじめいい感じに調整してくれている中で音作りができるのは嬉しいところです。回し切っても崩壊しないぐらいの変化なので、ある意味そこも安心ですね。

S.SモードはTrebleというかPresenceのあたりのジャリっと感が出てくるのが特徴的。

『次世代スーパースラップサウンド!!!』

と言っても普段スラップをしないので私はよくわかりませんが()、キンキンせず耳に痛くない特徴的なドンシャリスラップサウンド、といったふうに感じました。

『フルディスクリート!!!』

も同様に正直よくわからないですが、素直な発音とか『なんかいい』と感じるあたりがその恩恵なのかもしれませんね。

あと当然ながらノイズは皆無です。

慣れてくるとこの2バンドEQはすごく便利で、音作りがめちゃくちゃ楽です。

例えば、ちょっとローが足りないな…ってなったら、Bassを上げるだけでその周辺の帯域も勝手にいい感じにしてくれるわけです。
超低音が回るようならClarityを少し上げるだけ。

ツマミが少ない故の操作性の良さって感じですかね。かと言って音作りの幅が狭いわけでもない。

そんな感じでとにかく器用なので、常時ONでボードの根幹に据えています。

まあ、ツマミいっぱいのプリアンプで頭の中でカーブを描きながらEQを弄るのも楽しいんですがね。

余談ですが、プリント基盤も使われていないので、裏蓋を開けて中を覗いてみるとたまりません。これを眺めながら酒が飲めます。

ということでそのうちHamburgも買います(爆